こんにちはテルです。
~軽トラの荷台に軽量鉄骨の家を建てる~episode-1
コロナの影響で大勢で集まることが減った年、初めてキャプに行ったんです。
キャンプ場に着きビールで乾杯🍻そっからテントを張ってタープを張って…
汗を流しながら肉を焼いて酒を飲んで、
キャンプがこんなに楽しいなんて知らなかった。
焚き火でこんなに癒されるなんて、俺はすっかり焚き火にハマってしまった。そっからは焚き火がしたくて何度もソロキャンプに行くようになった。テントで寝るのは嫌だったけど🤣
キャンプにハマり、ソロキャンプに行く回数が増えてきた時、焚き火は楽しみたいけどテントで寝るのは嫌だなとの思いはますます強くなって、キャンパーシェルの制作を本気で考えるようになった。
道交法で積載物の制限を調べ、自分なりに図面を書いて材料の計算をしたり制作への構想をはじめた。
焚き火は楽しみたいけどテントで寝るのは嫌だ❕
酒を飲み肉を食い焚き火を楽しんでベッドで寝たい。だ.か.ら.軽トラの荷台に家を建てよう❕❕
そんなオッサンのいやんいやん的なわがままから、このちっぽけな物語は始まったのである…
キャンパーシェルの材料は?
キャンパーシェルを知ったのがキャンプを始めた頃なんだけど、その頃はユーチューブをぜんぜん見ていなくて
たまたま知って(何で知ったかは忘れた🤣)こんな世界があったなんて知って凄く驚いた❕❕あれ見てると同じような動画が次から次から出てくるんだよね、そのシステムも知らなくって。
どんどん見てたよ🤣
動画を見てると使ってる材料では木材が1番多かったと思う
木材
アルミ
鉄
FRP
木材、アルミ、鉄、FRP、材料はこれくらいだったけど、自分が作るなら経験から言っても鉄が1番になるんだけど、重量的に考えると鉄はどーなの?って思いますが、俺には鉄の経験しかないじゃないか~🤣
他はムズイよ、鉄で行こうよ、何とかなるって、てっちゃん❕
てっちゃんって誰? 俺てっちゃんじゃなくて「テル」ですけど。
テルです。よろしくっす🤞
骨組みの材料は軽量鉄骨
てなことで材料は軽量鉄骨となりました🤣
ホームセンターで買える軽量鉄骨で亜鉛メッキの角パイプ25×25×1.6ミリを使い加工、溶接して組み立てます。
溶接❕そんなの無理❕❕なんて思われた皆さん。
きっと大丈夫です。
ちょっと私の話を聞いてください。
やった事のないことを始める時、それは他の人がやる事で、やってる事、(自分には関係ない)事で、自分にはぜったい無理。そう思うものです。
私もそう思いました、が今はこの記事を書いています。入力表を見ながらアルファベットを一つ一つ押して日本語に変換して、その文字が正のかを確認して
パソコンも素人で、これだけの文字を打っていることも初めてです。
いま打ってるこれが世に出るのかも❓知りません…
出せよ俺🤣
溶接はDIYで使うのに資格は必要ありません。
少しやれば へぇー!
1日やったら こんなもんか❕で、きっとできます。
本格的にプロを目指すなら道のりは長いですけどDIYで使えるようになるだけなら
1日で使えるようになります❕
この機会に溶接を始めてみませんか?
家庭用半自動溶接機の使い方。
鍛冶屋歴30年くらいの私が家庭用半自動溶接機の使い方をご紹介したくて作ったのですが、まずお前が動画の作り方を勉強しろよと突っ込まれそうですが、最初の溶接機の使い方はご理解いただける内容となっていると思います。
溶接で多くの人にDIYを楽しんでもらいたいとの思いで作りました。
広い心でご視聴ください。
⇓こちらをクリック⇓
私が半自動溶接機の使い方を紹介している動画がコチラです
私が使っている道具
私が使っている道具を紹介します。
【半自動溶接機】
一度トーチの詰り?で修理を依頼したのですが(トーチは保証外で2000円位だったかな?)その時のスタッフの電話対応も良かったですし、戻ってきた溶接機が綺麗にクリーニングされていて自社製品に誇りを持って仕事しているんだなと感じた(勝手に😆)もー4年くらい使っていますけど、その後は何の不具合も無いです。
こー言うのもなんですが、やっぱ日本製はいい仕事していると感じます。
【自動溶接面】安すぎず、高すぎず、溶接時の視野が広くて、軽くて使いやすく長く使える良い物だと思います
【マグネット】マグネットで固定して直角を出して1発で仮付けができます。
エンディング
いよいよ次回から床下地の製作に入ります。
どんな内容になるのか自分がドキドキしてしまいます
また次回お会いできることを楽しみにしています。
それではさようなら 🤞😎